10Sep

思春期の頃はニキビができてしまうことがよくあると思います。
大人になってもニキビができることがあると思いますが、このニキビは思春期の頃のニキビと違って、大人ニキビと呼ばれるものです。
思春期のニキビと大人ニキビの性質は異なるので、名前も違っているんです。
大人ニキビができてしまう原因は、お肌のターンオーバーのリズムが崩れてしまい、分厚くなった角質層がうまくはがれずに毛穴をふさいでしまうことが大きな原因だと言われています。
大人ニキビになってしまう原因として、生活習慣の乱れ、ストレス、睡眠不足、紫外線、洗顔料のすすぎ残し、喫煙・飲酒などがいわれています。
寝不足やストレスが溜まった時の朝起きて鏡を見ると、ニキビができていたという経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
大人ニキビができないようにするためには、洗顔の洗い残しがないようにしたり、生活習慣の乱れをなくしたり、紫外線対策をして外出をするなど日々の生活の中で工夫する必要があります。
たんぱく質やビタミン類を摂ることも大人ニキビを防ぐのには有効的だといわれているので、そうした栄養成分もしっかりと摂るようにしていきましょう。