27Jul

アロマオイルの香りをかいで、リラックスしたという経験がある方も多いと思います。
最近ではアロマオイルが売られているお店も増えていて、アロマオイルも身近な存在になって来たと思います。
そんなアロマオイルですが、ただ、香りをかいで楽しむだけでなく、色々な使い方があって、アロマオイルを使ってリラックスすることができます。
たとえば、お風呂にアロマオイルを1~5滴垂らして、アロマオイルを楽しむことができます。
アロマオイルは、少しの量でも体内に直接浸透させることができ、無害ですので、お風呂にアロマオイルを垂らして、心身を落ち着かせる効果を期待することができます。
また、これは半身浴にも同じように使うことができます。
半身浴は新陳代謝をアップさせることができるので、冷え性や腰痛にも効果が期待できます。
これは足浴にも同じように使うことができます。
足が疲れてむくんでいるような時には足浴は効果があります。
その他、手浴という形で、洗面器にお湯をはって、手首を手浴させたり、座浴といって腰までお湯につかる方法も同じようにアロマオイルでリラックス効果を期待することができます。
アロマオイルは症状に合わせて使うことができるので、とても便利だと思います。
是非、アロマオイルを使って、リラックス効果を実感してみてください。